ソニー・太陽株式会社

大分県速見郡日出町大字大神字寒水1402-14

製造業

ソニーの高品質なマイクロホン・ヘッドホンを製造する国内のものづくり基幹事業所として、お客様の期待を超えるものづくりをめざしています。ソニー全体で使用するWebサイトの制作や、技術データなどの管理業務も行っており幅広く事業展開しています。また、ソニーグループ(株)の特例子会社として社員のうち約6割は障がいのある社員が活躍しております。積極的に障がい者雇用を進めていますので、ぜひご応募ください。

COMPANY PROFILE

企業情報

法人名
ソニー・太陽株式会社
業種
製造業
事業内容

プロダクトビジネス(ものづくり)
 ・業務用・民生用マイクロホン・ヘッドホンの設計・製造・サービス
 ・業務用レコーディングメディアの製造
 ・プログラミングIoTブロックの製造、等
ソリューションビジネス(情報関連業務)
 ・技術情報系(部品・図面情報管理等)
 ・製品・サイト環境系(環境管理業務等)
 ・ウェブ系(更新・アクセサビリティ検証)、等

会社の特長

ソニーの高品質なマイクロホン・ヘッドホンを製造する国内のものづくり基幹事業所として、お客様の期待を超えるものづくりをめざしています。ソニー全体で使用するWebサイトの制作や、技術データなどの管理業務も行っており幅広く事業展開しています。また、ソニーグループ(株)の特例子会社として社員のうち約6割は障がいのある社員が活躍しております。積極的に障がい者雇用を進めていますので、ぜひご応募ください。

企業理念

私たちソニー・太陽株式会社は、障がいのある多くの社員が活躍するソニーグループ株式会社の特例子会社で、 ソニーにおけるマイクロホン基幹工場として、日々ものづくりに、情報サービス業務に、励んでいます。
初代社長も務めた、日本の障がい者スポーツの父であり、太陽の家創設者でもある中村裕博士は 「世に身心障がい者はあっても仕事に障害はありえない。保護より働く機会を」という言葉を、 また、設立に尽力したソニーの創業者のひとりである井深大は「障がい者だからという特権なしの厳しさで、 健丈者の仕事よりも優れたものをという信念をもって」というメッセージを残しました。
私たちはこの二人の言葉を「創業企業理念」として脈々と受け継ぎ、最高品質のものづくりと サービスを提供すべく日々努力しています。
その原動力となっているのが「多様性」です。障がいのあるなしに関係なく、一人ひとりと向き合うことを 大切にしており、必要な配慮のもと、持てる力を最大限発揮することで進化し続けていけるのだと考えています。
私たちのこのような活動が、インクルージョンされた社会の実現の一助となるべく、 その「実践」と「発信」を続けてまいります。

本社所在地
879-1504 大分県 日出町 大分県速見郡日出町大字大神字寒水1402-14
本社電話番号
0977-72-9131
設立年
1978年
資本金
5,000万円
代表
代表取締役社長 西島 史隆
従業員数
約180名(内 障がい者 約110名)
従業員の平均年齢
44歳
事業所所在地
〒879-1504 大分県 日出町 大分県速見郡日出町大字大神字寒水1402-14
関連会社

ソニーグループ株式会社

主要取引先

ソニーグループ株式会社

企業サイト

https://www.sony-taiyo.co.jp/

※2025年10月現在
採用データ
直近3事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒
採用者数
離職者数
昨年度
1
0
一昨年度
3
0
一昨昨年度
5
1
直近3事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性
女性
昨年度
0
1
一昨年度
1
2
一昨昨年度
3
2
平均勤続年数
17年
前年度の月平均所定労働外時間の実績
10時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数
男性
女性
対象者数
0
2
取得者数
0
2
社内制度
研修の有無及び内容
あり 新入社員研修、社内教育体系に基づくジョブグレード(職務)に応じた専門研修ヒューマンスキル研修、ビジネススキル研修など
自己啓発支援の有無および内容
あり 通信教育受講の奨励(修了者については受講料の半額を会社が負担)
メンター制度の有無および内容
あり チューター制度
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
社内検定等の有無および内容

その他の日出町×製造業の企業